2022/12/4 クロスジフユエダシャク
自然林では例年通り、フユシャクがヒラヒラと舞うように飛び始め冬の訪れを感じさせます。雑木林を主に住処とするガです。気にしなければ全く見過ごしてしまう存在ですが、環境が維持されればちゃんと発生します。
冬の風物詩といえるでしょう。
2021年2月の様子です
2021年1月の様子です
コブ病にかかったコナラ
サワラの雄花
2020年12月に済美山自然林で観察された生き物たちです
画像をクリックすると大きく表示されキャプション(名前など)も表示されます、スライドショーにもなります
2020年2月に済美山自然林で観察された昆虫と植物です 清水さん撮影
画像をクリックすると大きく表示されキャプション(名前など)も表示されます、スライドショーにもなります このページで済美山自然林の生きもの一年間の観察が一巡しました
2020年1月に済美山自然林で観察された昆虫と植物です 清水さん撮影
画像をクリックすると大きく表示されキャプション(名前など)も表示されます、スライドショーにもなります
2019年12月に観察された昆虫・鳥と植物です 清水さん撮影
画像をクリックすると大きく表示されキャプション(名前など)も表示されます、スライドショーにもなります